Amazonの品出しについて

最近Amazonでお客様が注文したはずのものとは違うものが届いたとクレームが多くなりました。
その為、予防策の一つとして品出しの紙作成時に変更点があります。

 

品出しの紙作成時の変更点

手順:

Auto Login「検索ボタン」の「AZ-自動」or「AZ-手動」でNTEのAZの注文「商品オプション(商品op)」(カラーサイズ)を埋める。

上手く埋まらず空欄になった時、

NTEのAZの該当伝票を開き「商品名」を見て「商品op」空欄を埋め、必ず「重要チェック」をし、「伝票更新」する。

※「商品op」の埋め方は以下へ

 

詳細:

品出しの紙作製時にNTEのAZの「商品op」が上手く入力されず空欄になってしまう場合があります。

 

 

 

 

 

 

今まで紙作製者が商品コードを使い、NTEの商品マスタから商品名を伝票の「商品名」「商品op」に入れていました。
ですが、AZの注文ページに表示されている商品(カラーサイズなど)とは違う場合がありました。

今後は以下の方法で「商品op」を入れ、更新がわかるように「重要チェック」をしてください。
「重要チェック」があるものについては、AZ受注担当者が注文商品を確認し伝票内容の修正等商品の管理を行います。
品出し担当者は作成した紙に準じて通常通り品出しをお願いします。

 

「商品op」のカラー・サイズ入力方法:

  • 「商品名」にあるカラーサイズが使える場合は「商品op」へコピペ。
  • イレギュラーな「商品名(例:サイズ: 13-13.5 Women/11-11.5 Men カラー: ベージュ)」の為コピペできない場合、
    「商品cd(例:bks-zur-1009532-044)」をそのまま「商品op」に張り付け、カラーサイズの代わりにする。
  • 判断できない場合はAZ受注担当者へ聞いてください。

→入力後「作業用欄」の「重要チェック」をチェックし「伝票更新」する。

 

 

 

 

 

 

重要チェックについて:

NTEの受注伝票管理にてピンクの帯が付き、チェック者の名前も表示されます。

 

補足・訂正・その他

コメントはまだありません

コメントフォーム