12月8日EC課議事録
開催日時:12月8日(木) 15:40~17:00
出席者:西山EC課課長/太刀川/石綿/吉岡/山谷(書記)
1.今回のセールについての反省点
今回、楽天スーパーセールとPayPayモールのセールが被り
全体的な良かった点と反省点をEC課から見た視点でまとめました。
(商品課とも多少、被るところはあると思います。)
良かった点
・セールの途中で優良配送を外してもらったので出荷日に間に合わないということが無かったので対応しやすかった。
・火曜日以降に品出しの日にち、SPの残り、AZ・ワウマを棚ごとに分けたので人の交差が少なく商品を出しやすかった。
・SPの要望記載欄に”ギフト希望の方はこちら”の文言を抜いてもらった為スムーズに処理が出来た。
・AZ・ワウマを出荷しなかったので出荷量を調整できた。
・上記の対応により去年のセール時よりはパニックにならなかった。
反省点
・定休日だった為、キャンセルについての対応が出来ず余分な品出しが多かった。(台車1.5台分の戻し)
その為、品出しに時間がかかり、キャンセル処理後の戻し忘れなどが出た。(誤発送の可能性も増える)
・今回のセールの方が日曜出勤した方が良かった。
→去年の事を考えて11月の日曜出勤だった為、物量が読めなかった。
各ショップのイベント事が確定してから日曜出勤の日にちを決めてもよさそう。
イベント事の日曜出勤に関しては定例会にて審議してもらう。
2.ランドセルの注文について
4月後半から受注を開始するため、時間が経ってからの問い合わせが多い。
最初の注文から商品発送までに約7か月以上が経過するためお客さん自身もうろ覚えと不安なことが多い。
→商品発送の2週間前などに事前に再度、出荷日のメールを送るなどして対応する。
2.その他
・石綿さんの作業について
現在は商品の中に入れる返品交換案内を印刷・裁断するなど諸々の細かい作業をしてもらっている為、
その作業内容を産休に入るまでの間に少しづつ引き継いでもらう。(EC課・商品課に関係なく)
・明細の分け方について
今回のセールにて、場所が分れている方が商品を出しやすいということで
今後、受注をしている人(AZ除く)は明細を組んだものをおおまかに
定番コンバース/その他コンバース(JP・子供含む)/その他/ムートンに分けます。
※棚詰めは従来通りその曜日の担当者が分りやすいように配置してください。
以上
補足・訂正・その他
コメントはまだありません
コメントフォーム