1月13日 EC課議事録

開催日時:1月13日(木) 15:30~17:00

出席者:西山課長/太刀川/石綿/山谷/吉岡(書記)

1.ランドセルの葉書(保証書)について

12月に発送したランドセルの中に、葉書が同封されていない商品があった
葉書が無いと購入者が直接ららやに問合せをしても対応してくれない場合がある
→アサダさんより予備葉書を貰ったので、同様のケースが発生した場合は郵送対応する

2.楽天2の引継ぎについて

来週の20日(木)より相澤さんへ楽天2の引継ぎを始める。それに伴い、太刀川さんと相澤さんの席替えを19日(水)に行なう

3.棚卸期間中のNTE処理について

実在庫が1足残りの商品が棚卸で見つかる原因のひとつとして、受注担当者によるキャンセルや交換時のNTE伝票処理漏れが考えられるとの報告を受け、以下の作業を実施する

・処理漏れを後日対応する際に棚卸後の入庫と重複していないかをリストで確認すること
→Myskipチームフォルダ/在庫マスター/2022年/在庫調整・受注未処理分.xlsx
※リストに該当する伝票はキャンセル処理等をしないこと

4.休日明けの品出しについて

アマゾンとヤフーは、注文がNTEに反映されるまでに時間差が生じるため、受注明細の時間が前後する場合がある
午後の品出し:試しに12時半締めで作成して欲しい
夕方の品出し:検品・発送残りの確認作業があるので品出しはしない(これまでと同じ)

5.入庫間違いによる欠品の改善案

欠品率も上がりクレームにも繋がるケースが目立つ
提案:分担や問屋担当の見直し等をすれば、一人の負担が減り間違いも減るのではないか

6.箱の破損について

商品入荷時点での箱破損が多く見られる
購入者が受け取った際、箱が潰れたりしているせいで商品への不信感につながりクレームや返品(着払い)にもなっている
主にティンバー、マーチン、ハイテック、アマネなど

対策案:出品ページに説明文を追加してはどうか「箱に破損がある場合があります。箱を替えて発送する場合があります」など

問屋から代替箱をもらえるようであれば依頼したい

以上

補足・訂正・その他

コメントはまだありません

コメントフォーム