9月9日商品課ミーティング

9月9日(金)14:30~
メンバー:専務・斎藤課長・野中主任(書記)・田内・山谷・小林・星野・小村

イベント日程

9月23日、24日、25日・・・paypayモール倍々ストア
→25日は日曜出勤

10月8日、9日 ・・・paypayモール最後の倍々ストア
→8日は土曜出勤

DCの検品について

・他の作業と並行してやると焦るので、それだけに集中できる環境にして検品して梱包する。

入荷商品の片付け間違い・片付け忘れを気を付けましょう

・違う棚に入っていたり、そもそも片づけを忘れていたりすることがあります。

コンバースの出品時にメーカーコードを入れてほしい

・別スレッドで記事を投稿します。

弱い箱を前後にすると箱がつぶれるのでできるだけ前後にせずに棚詰めしてほしい

・コンバースワンスター
・マドラスメンズ
→場所がないのでワンスターの棚は下に段ボールを敷く。

ムートンブーツのカビについて

・今のところ会社の倉庫分はカビが生えていない。
・今後山三から入荷する去年持越し分のムートンがカビていないといいなぁ・・・
・・・今年入荷する前に旧店舗1階のメンズのオールデイウォークを2階に上げる(専務と齋藤課長で)

月曜日の荷作りを慌ててしまう(誤発送の原因)

・午前中のうちに検品すべてを終わらせようとしない。
→午前中間に合わなかった分は午後、品出しの人が品出しを終えた後に検品する。
→間に合わない場合は手が空いた人が検品を手伝う。
・荷作りの際に荷物を組む人が間に合わない場合は、8番テーブルの人が組む作業を手伝う。
落ち着いたら荷作りに戻って、組む方・作る方がお互いに慌てないように作業できるようにする。
・荷作りを3時半までに終わらせようとしないで目標時間を4時半まで等に設定する。

品出ししやすいように出品時にネクストエンジンのタイトルを変更する

・品出しには余計な検索キーワードを消す
・棚に付いている札を基準にブランドごとに名前の付け方をルール化する。
・基本、商品の品番を前にもってくる。

出品する商品が溜まっている

・商品が入荷した際にカラーの種類をつけるときに同じ紙に入荷日も記入する。
・社長指定の黄色い札が付いた商品を優先に出品し、それが終わったら入荷日の古いものから出品する。

補足・訂正・その他

コメントはまだありません

コメントフォーム