12月8日 EC課ミーティング議事録(再投稿)

失礼しました。作成途中で誤って投稿したため、再投稿です。

出席者:西山(書記)/太刀川/南/吉岡/大橋

今月の予定

12/4~12/11・・・楽天スーパーセール

12/2~12/8、12/23~12/29・・・Amazonダブルポイントウィーク

12/10(土)・・・出勤日
※ワウマは休業日設定。ヤマト集荷あり、郵便局集荷なし
※Amazon、Qoo10はリードタイム3日に変更

12/13~12/17・・・楽天 超ポイントバック祭

12/14~12/16・・・ショッピング 倍!倍!ストア
※セール期間のためギフトお断り文言に変更する

12/19~12/26・・・楽天大感謝祭

12/23(金)・・・ランドセル14本 入荷&出荷
※各ショップ毎に、注文者へリマインドメールを送信する

12/30~1/3・・・年末年始休暇
※12/20頃からメール等に年末年始休暇についての案内文を記載する

 

商品不良/誤発送/品出し間違い情報の共有

受注担当者が対応した不良や誤発送などの情報をファイルに更新し、社内全体で情報共有する

12/16より、毎週金曜日(変動あり)午後以降に集計や概要を連絡ボードに投稿します。

商品課や各曜日の荷造り当番の人など、品出し間違いがあった商品について、可能な範囲で記入して欲しい

<目的>

・不良/誤発送:検品や荷造りの際、事前情報を得ていることで間違いや不具合に目が向きやすくなる(期待)

・品出し間違い:間違いやすい商品の傾向を知り、各自の品出し作業時に意識するため

 

入荷、棚詰め作業について

気になる点

・伝票との検品、台車に積む作業時に色や種類が混在していることがある

・棚詰めでも色や品番が混在している場合があり、最終的に品出しの間違い→誤発送の原因になる

・落ち着いて順番に荷物を開けて作業をしたい
※同時に複数の問屋荷物を開封すると作業者の連携も取れず効率が悪い時がある

 

暖房について

エアコンが当たりやすい場所にある、3Fのビルケン/ハンター、1Fのポロは直撃しないように気を付ける

週明けは室温が低く寒いため、休前日に休み明けの朝に3Fエアコンの予約をした方が良いのではないか?→検討

 

取り寄せ品入荷待ちメモの取り忘れ対策

受注担当者

該当商品が入庫されても欠品にならないように、今後はNTE伝票に1行追加を徹底する
※問い合わせによる取り寄せの場合は伝票が起票されていないため、これまで同様「△」を書くこと

入荷時の作業者

マグネットクリップの当日入荷待ちメモ有無を、意識して確認して欲しい
※何か良いアイディアがあれば提案希望します。

 

その他

定番品出しに関する要望

朝の品出し時、定番コンバースの品出しが終わった後、チェックをする担当者に声掛けをして欲しい
※受注担当者がチェック対応の時、メール対応などで離席できない場合があるため、ひと声かけてもらいたい。

1月のチームミーティング・・・1/11(水)に変更します。※1/12(木)はランドセル出荷作業のため

 

以上

補足・訂正・その他

コメントはまだありません

コメントフォーム