3月8日 EC課ミーティング議事録
開催日時3月8日(水)15:00~16:25
出席者:西山課長/太刀川/南/大橋/吉岡(書記)
今月の予定(ショップイベント他)
3/1-3/21・・・SP 超PayPay祭
3/1-3/12・・・Q10 メガ割
3/4-3/11・・・楽天スーパーセール
3/11・・・出勤日
3/16-3/21・・・SP超Payお得期間
3/7-3/13・・・WM ポイント超超祭り
★3/6(月)、3/13(月)・・・AZ、WMは休業日設定
3/3夕方品出し~3/6午後品出しまで、AZとWMの品出しを分ける
リモートワーク、Teams設定や活用方法について
・作業時の打刻や給与について
→リモートで作業した日は、通常の出勤と同じ扱いになります。
・マイクロソフトTeamsを活用する
活用に向け、各自デスクトップのTeamsの設定を変更しておく。
プログラム→マイクロソフトTeamsを立ち上げる→右上にあるバーの・・・から設定→「一般」の下記項目にチェックを入れる(画像参照)
「通知」の設定は以下
不良品に付けるメモ用紙について
・不良品に挟むメモ紙が外れてしまい、メーカーへの返送時不良箇所の確認が出来ない
→長めの用紙に書く、外れそうな時はマスキングテープで貼り付ける等、無くならない方法で挟む。
昼と夕方のコンバースの定番チェックについて:商品課から提案
・昼と夕方の定番の販売数が少ないのでチェックの必要もないのでは?
・最近間違いも少ないのでは?現在チェックの時点で間違いに気づくことがどれだけあるか。
→希望としてこれまでと同じく定番の確認は続けて欲しい。
理由
・今後受注数が増加してチェックを再開する事になった場合、基準となる受注数を決める必要がある
・定番に限らず一旦辞めてしまった事を再開するのは難しい
・やめる場合は朝昼夕と統一した方が良いと思われる
・カラー名(数字)に変更した事で誤発送は減ったが、品出し時の間違いは無くなっていない
・ダブルチェックの時点で出し間違いを防げている(定番は入出庫が多い為間違いやすいと思われる)
ダブルチェック後の棚詰め時に注意してほしい事※売れた定番商品の棚
色が混在して棚詰めされている時があり、誤発送につながる可能性がある。
例)クロモノの中にチャコール等
引当があっても欠品となった注文のNTE伝票処理
引当たっていても欠品になり取り寄せとなった場合、入庫されると再度の欠品になってしまう為、
欠品となった伝票には同じSKUで1行追加し、入庫後に引当になるようにしておく。
先日付と前払い(札)の検品時に不良が見つかった場合、取り寄せも同様。
ランドセル2024年モデル ショッピングページのチェック項目
2023年モデルのチェック項目
●カード決済の場合、カード有効期限をご確認ください
●定期決済確認でエラーの場合、再注文か代引発送となります
2024年モデルのチェック項目案
◇カード決済の場合、カード有効期限をご確認ください
◇ご注文確定後のキャンセルは対応しておりません
◇納期まで30日毎に再決済が行われます
◇再決済時にエラーの場合、案内メールが自動送信されます
◇決済エラーの場合、代引き以外への支払い方法変更はできません
◇PayPay後払い、クレジット決済の場合、キャンセルおよび再注文が必要となります
◇再注文の場合、キャンペーンの条件を引き継ぐことはできません
◇ポイント等をストア側で付与よ(補填)することはできません
◇意向確認のためストアより問い合わせフォームよりご連絡いたします
◇ご連絡が取れない場合、代引きに変更し発送いたします
◇ご注文確定後の納期は、ご注文確定のメールでご案内いたします
・3/9(木)ランドセルが入荷します。
→ヤフーは3/9(木)出荷、楽天1・2は3/10(金)発送です。
マスク着用について
・3/13(月)から新型コロナ対策としてのマスクの着用が個人の判断となる為、社内や接客時など着用するのか検討して下さい。
複合機について
・複合機変更に伴い、デスクトップとノートパソコンも設定変更します。
補足・訂正・その他
コメントはまだありません
コメントフォーム