6/8 EC課チームミーティング議事録
開催日時6月8日(木)15:00~15:50
出席者:山縣/西山(書記)/太刀川/南/大橋/石綿
6月中旬-7月の予定(ショップイベント他)
6/15-・・・・・auPay 3周年記念キャンペーン 第二弾
6/15 ・・・・・ショッピング 倍!倍!ストア
6/16 ・・・・・暑気払い(飲み会@ちぃぼう)
6/18 ・・・・・ショッピング 倍!倍!ストア
6/21 ・・・・・ショッピング 倍!倍!ストア
6/22-6/27・・・楽天 お買い物マラソン
6/25-7/1 ・・・auPay ポイント倍々キャンペーン
7/1-7/28 ・・・ショッピング 超PayPay祭事前期間
7/4-7/11 ・・・楽天 お買い物マラソン
7/29-7/31・・・ショッピング 超PayPay祭 倍!倍!ストア
NTE処理に関連する処理漏れ(吉岡さん)
引当有りの商品欠品、出荷前検品不良時のNTE処理について、今まで未処理のままか、売上返品処理後に在庫から出庫していましたが、処理漏れが見られます。
NTEで在庫が戻らないような新たな別処理があれば良いと思います(NTE未処理のままステータスを変更する等)
●議題についてEC課の回答
受注連動しているモール、連動していないモール、いずれも手動で操作しています。
ネクストエンジンのAPI仕様に影響されるため、個々の作業時に注意をする以外の対策が難しいです。
処理を実行する際、意識して作業するよう気を付けますが、作業漏れを防ぐ良い案があれば共有したいと考えています。
以下、各問題に対して注意する内容のまとめ
【不良対応や引当有欠品時のNTEキャンセル処理】
・auPay(API連動店舗)
ワウマネでキャンセル後、API連動でNTE在庫が戻ってしまうため、必ずマイナス処理をする
・他店舗共通(API非連動店舗)
原則、売上返品処理(キャンセル)は行わず、通常のキャンセル処理と混同しないように気を付ける(該当のNTE伝票はキャンセルしない)
特にAmazonはNTE伝票でチェックをする機会が多いため、該当伝票の備考欄へ、キャンセルしないよう注意を促すコメントを入力しておく
【注文キャンセル時における処理関連の作業漏れ】※不良や欠品以外
例)前払い決済の入金待ち注文(札)が期限切れ等でキャンセルとなり、NTEはキャンセル処理を実行したが札商品を在庫に戻し忘れた※その逆もあり
1件1件を手作業で行うため発生都度、札の商品在庫戻し忘れやNTEのキャンセル漏れに注意する
【検品時不良等のNTE在庫マイナス処理漏れ】
出荷前や札の検品時に不良箇所が見つかった場合のNTEマイナス処理漏れが増えた
パートさんから報告や依頼を受けた社員は、確実にマイナス処理を実行する
※社員が検品し対応する場合も、検品者は漏れがないように気を付ける
定番品出しダブルチェック廃止後の様子
在庫数の相違や品出し間違いは判明する都度調査している状況ですが、商品課で不都合がなければEC課はこのまま継続で良いです。
Amazon受注/FBA作業担当
8月に専務から吉岡さんへ担当を戻すよう準備します。
その後、専務には吉岡さん不在時のAmazon受注フォローとFBA担当をお願いする予定です。
Amazon FBA担当作業内容
以下の作業フローを隔週 or 週次で行う
1.月曜or火曜にFBA在庫数をチェックし三条カトウへ発注
2.Amazon納品プランを作成しバーコードラベルを準備する
3.三条カトウより入荷後、紳士15足の段ボールへ箱詰め(13-14個/箱)
4.バーコード貼り付け後、納品プランのつづきを作成、Amazon請求のヤマト送り状を印刷(ダンボールの個数が必要)
5.出荷
1Fや外部倉庫の在庫戻し間違い
1F在庫や外部倉庫へ戻す商品が、2Fや3Fに戻す台車に乗っている場合がある
台車に乗せる際、戻す場所をよく確認すること
以上
補足・訂正・その他
コメントはまだありません
コメントフォーム