7/7商品課ミーティング
開催日時7月7日(金)14:30~16:00
出席者:専務/斎藤課長/野中主任/田内/山谷/小林/星野/吉岡(書記)
EC課のミーティング内容について
・サイズアドバイスの掲載→出品効率の為、提案で上がった人でお願いします。
・アマゾン受注担当の変更は12日(水)からの予定でしたが、プライムデーと大量入荷が重なる為、14日(金)に変更。品出し当番も14日(金)から変更となります。
・3Fの見取り図→今後は、商品の場所を移動した時にマグネットとオレンジ札のメンテナンスも一緒に行ないます(それに伴い、連絡ボードでのお知らせは辞めます)
扇やのサポートについて
・来週も引き続き、練習のため野中さんが担当します。
コンバースの定番以外の品出しについて
・残りの在庫数2足まで見る必要があるか→定番以外は在庫の数が合わない事が少ないので、マルバツだけ確認する。
・定番商品は、引き続き残数を確認する。
不良商品のメーカーへの返品について
・メーカーへの不良返品商品について、シールが貼れる素材であれば、不良部分に貼ってもらえると分かりやすい
理由:不良箇所が担当した人に聞かないと分からない時がある。
数か月経過すると、担当した本人も分からなくなる時がある。
メーカーによっては、不良箇所を撮影して返品する商品もある。
→シールの貼付をお願いします(矢印シールを購入予定)
棚詰め間違い、品出し間違い(6月分)
棚詰め間違い表への記入について
・札の文字も大きく見やすくなり整理されているので間違いが少ない。表への書く手間を考えて、やめてよいのでは?
→繁忙期までは、このまましばらく続ける。
Amazonの紐付け誤りの原因について
・Amazonへの相乗りの場合、JANコードがない場合は、カタログから写真(カラー)、商品名(商品、サイズ)をみて個別に紐付けしているが、
紐付け先がサイズを誤って登録している場合がある。紐付け登録する際に確認できない箇所にあるため注意をお願いしたい。
例:リゲッタのLLサイズを購入したら、Mが届いた→相乗り先の詳細サイズが間違っていた(相乗り出品後、詳細の編集を開かないと確認できない。)
→全件目視での確認は難しいと考えられるため確認方法は別途検討予定。
外部倉庫について
・来週、タカショウの整理予定(入荷が増える為)
→外部保管する商品候補としてヨネックス、エドウィンのサンダル(秋冬物が入荷する9月を目途に、なるべくブーツ部屋をあけておく)
→棚の設置などは定例会議で検討をお願いします
→各問屋で、できる範囲で分納してもらいたい(希望)
補足・訂正・その他
コメントはまだありません
コメントフォーム